2018年 冬期日本語・日本文化研修
平成30年1月22日から2月10日までの約3週間、中国・安徽財経大学、中国・華僑大学、韓国・ソウル神学大学校、韓国・大邱韓医大学校、台湾・台中科技大学、台湾・世新大学、ロシア・ロシア国立研究大学高等経済学院の7大学から13人の短期留学生を受け入れ、「2018年 冬期日本語・日本文化研修」を実施しました。
この研修は島根県立大学で日本語学習と日本文化体験をしながら、本学と地域を知ってもらい、短期留学生と本学の学生や地域の人たちとの交流を促進することを目的としています。
【学生交流(ミニスポーツ大会)】 |
【開講式】 |
【昼食交流会】 |
【歓迎会】 |
【日本語授業】 |
|
【アクティビティ(スケート)】 |
【日本文化体験(餅つき)】 |
【国際交流会館寮生との交流】 |
【夜神楽鑑賞】 |
【広島視察(平和記念資料館・お好み焼き体験)】 |
|
【日本文化授業(石見神楽)】 |
【日本文化体験(着付け)】 |
【大田市温泉津町視察(神楽面絵付け・温泉とカフェ・神楽面工房見学)】 |
|
【茶道体験】 |
【学生交流(日本文化紹介)】 |
【市民交流(浜田市三保公民館)】 |
|
【日本文化体験(紙漉き・節分祭)】 |
|
【学校訪問(島根県立江津高等学校)】 |
|
【大田市視察(石見銀山世界遺産センターと町並み散策)】 |
|
【交流会】 |
|
【出雲視察・出雲キャンパスの学生との交流】 |
|
【しまね国際センタープログラム・松江キャンパスの学生との交流】 しまね国際センターのホームページはコチラ |
研修生からの感想
※研修生の言葉を原文に近い形で掲載しております。
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!