中村寿男氏(中村茶舗代表取締役)のご講演

「観光と地域」にて、松江市内の老舗中村茶舗代表取締役の中村寿男様に「茶産業・茶文化を通した地域づくり」について、ご講演いただきました。 中村茶舗さんは、明治17年(1894)の創...
続きを読む「観光と地域」にて、松江市内の老舗中村茶舗代表取締役の中村寿男様に「茶産業・茶文化を通した地域づくり」について、ご講演いただきました。 中村茶舗さんは、明治17年(1894)の創...
続きを読む地域文化学科の「日本文化論3(妖怪文化)」の履修生69名が、広島県三次(みよし)市の「湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)(以下、「もののけミュージアム」)」を訪...
続きを読む6月25日、地域文化学科の専門基幹科目「しまね民俗探訪」のフィールドワークを行い、受講生40名が松江市美保関町の「美保関歴史・生活体験資料館」を訪れました。同館は美保関町に関する民...
続きを読む2022年6月10日(金)の午後,平田高校3年生12名が島根県立大学出雲キャンパスを訪れました。 本学看護学科4年次生6名と平田高校3年生が1時間あまり交流しました。高校生は,大学...
続きを読む本学出雲キャンパスの地球食堂サークルがこのたび農林水産省「食育活動表彰」の消費・安全局長賞を受賞しました。詳しくはこちらから(農林水産省ホームページ)
続きを読む現在本学出雲キャンパス(看護栄養学部)で停電が発生しています。停電に伴い、電話が通じにくくなっています。出雲キャンパス教務学生課(看護栄養学部)へのお問い合わせ電話(0853-20...
続きを読む看護栄養学部学生の地域活動の様子を、島根県観光振興課のfacebookで紹介していただきました。有福温泉での活動の様子を、ぜひご覧ください!ご協力いただいた皆さまに、あらためて感謝...
続きを読む皆様からのご支援とご協力に心より感謝申し上げます本学は引き続きすべての学生が安心して学業を継続できるよう、そして地域に根差し、貢献できる大学として皆様のご期待に応えられるよう努力し...
続きを読む今年度入学した1年生や編入生を対象に、学生生活支援講演を開催しました。例年は入学したての4月に講演を、10月に護身術教室を開催しているところですが、今年は新型コロナウイルス感染症の...
続きを読む