キャンパスの動き(松江)

島根県立三刀屋高等学校より 大学見学にいらっしゃいました

11月6日(木)に三刀屋高校2年生38名の皆様がご来学され『模擬講義』『学部・学科説明』『施設見学』を行いました。

『模擬講義』では、2名の教員が講義を行いました。
保育学科の渡辺  一弘先生は『幼児教育・保育の免許、資格についてー幼稚園免許、保育士資格を中心に、小学校免許も含めてー』という演題で、
文化情報学科の山村 仁朗先生は『「さっきゅう」か「そうきゅう」か ー「早急」の読み方についてー 』という演題でお話しました。
生徒の皆さんからは
「一つ一の免許の違いや、保育に関しての正しい情報を丁寧に教えて下さったので分かりやすかった。」
「授業を受けてどういうことをするのかを知ることが出来たのでよかったです。」
「高校では聞けないような内容が模擬講義で聞けた。」
などのご感想が聞かれました。

『学部・学科説明』では、大学の各学科について、体験学習や海外交流、資格取得、入試のことなどについてお話しました。
「とても分かりやすく説明されていたのでこの学校も視野に入れたいと思った。」
「パンフレットを見るよりより知らないことを知ることが出来た。」
など、興味をもってお聞きいただき本学についての理解を深めて下さいました。

松江キャンパスでは高校等を対象に大学訪問の受け入れを行っています。
施設見学ツアーや模擬授業、学部・学科説明、大学生による大学生活紹介などを実施しています。
詳しくは、本学HPの「高大連携事業」をご覧いただき、お問い合わせください。

http://www.u-shimane.ac.jp/community/koudairenkei/
(こちらのURLより確認できます)
『模擬講義』
『学部・学科説明』